/ 入所・短期入所
利用者様の状況やニーズに合わせて施設サービス計画(ケアプラン)を作成し、それに沿って日常生活活動向上のため、各種専門スタッフによる支援を行います。食事、入浴、排せつ、移動などの介護やリハビリテーションをはじめ、医師による健康管理も行います。

リハビリテーション
利用者様の身体状況に合わせたリハビリテーション計画を作成し、身体機能低下の防止、改善を目的としたリハビリを行います。
可動域訓練
筋力訓練
歩行訓練
日常生活動作(ADL)
手段的
日常生活動作
(IADL)
認知機能訓練
一日のスケジュール
サービス概要
対象者 | 介護保険の被保険者で要介護(1~5)の認定を受けられた方 |
---|---|
利用定員 | 79名 |
部屋数 | 24部屋(1人部屋:1室、2人部屋:8室、4人部屋:15室) |
/ 通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション
通所リハビリテーションでは、利用者様の能力に応じ可能な限り在宅での自立した日常生活を過ごしていただくために、居宅サービス計画に基づいて、リハビリテーション、入浴、食事などの日常生活上のケアを行うと共に、レクリエーションや様々な行事等を楽しみながら、心身機能の維持回復を図り、利用者様の生活機能の維持、または向上を目指すことを目的としています。

サービス内容
健康チェック
機能訓練
入浴
お食事
レクリエーション
排泄ケア
一日のスケジュール
サービス概要
対象者 |
【通所リハビリテーション】介護保険の被保険者で要介護(1~5)の認定を受けられた方 【介護予防通所リハビリテーション】要支援1または要支援2の認定を受けられた方 |
---|---|
利用定員 | 20名 |
営業日 | 8:30~17:30 |
休業日 | 日曜日 / 年末・年始 |
/ 居宅介護支援
居宅介護支援とは、高齢者やそのご家族が自宅で安心して生活を送れるよう、介護サービスを適切に利用するための計画(ケアプラン)を作成し、必要な支援を行うサービスです。主に、介護支援専門員(ケアマネジャー)が担当し、利用者様の希望や生活環境に合わせて、最適な介護サービスをコーディネートします。

サービス内容
相談・要介護認定
申請の代行
ケアプランの
作成
介護事業所との
連絡・調整
福祉用具や介護
用品
などの提案
居宅サービス
利用時
の
問い合わせ対応
サービス概要
対象者 | 介護保険の被保険者で要介護(1~5)の認定を受けられた方 |
---|---|
相談窓口 |
TEL: 0952-20-0660 / FAX:0952-37-1229 |