当院の特色

  1. ホーム
  2. 大塚医院
  3. 当院の特色

 / 診療区分について

保険診療とは、公的医療保険が適用される診療のことです。国民健康保険法や健康保険法などに基づき、給付対象として定められた検査や治療が適用範囲となります。
保険診療では、医療費の一部を公的保険が負担するため、自己負担額は年齢や所得に応じて1~3割となります。治療内容や適用制限により自由診療となる場合がありますので、詳しい治療内容や費用については直接ご確認ください。

自由診療とは健康保険等の公的医療保険が適用されない診療です。保険診療とは異なり、診療価格等の金額は各医療機関が自由に設定でき、費用は全額が患者様の自己負担となります。詳しい治療内容や費用、リスク、副作用等は事前に直接ご確認ください。

 / 皮膚科

当院の皮膚科の特徴

当院の皮膚科では、皮膚科専門医が常駐し、豊富な知識と経験を活かした的確な診療を行っています。専門医ならではの診断力と治療技術により、一般的な皮膚トラブルから美容皮膚科症状まで幅広く対応いたします。

主な診察内容

皮膚がん 脂漏性湿疹 帯状疱疹 アトピー外来 皮膚アレルギー 真菌 白癬 掌蹠膿疱症 脱毛症(男女) 熱傷 ケロイド 多汗症 ニキビ 乾癬 巻き爪 陥入爪

ナローバンドUVB

ナローバンドUVBは、乾癬やアトピー性皮膚炎、尋常性白斑、円形脱毛症など、さまざまな皮膚疾患の治療に用いられており、従来の紫外線療法に比べて高い効果と安全性が期待できます。

紫外線の中でも治療に適した波長のみを使用するため、不要なダメージを最小限に抑えながら症状を改善できるのが特長です。内服や外用療法で効果が得られなかった患者様でも、併用によって相乗効果が得られるため、おすすめしている治療法です。

パッチテスト

当院では、難治性の湿疹の精査の一環として、パッチテストを実施しております。特に、顔の湿疹に悩む患者様が増えており、一時的に治っても「何が原因だったのかを知りたい」という方も少なくありません。

当院の医師は大学時代にアレルギー性皮膚炎を専門的に学んだ経験を活かし、アレルギーが疑われる患者様にパッチテストを行っています。原因を特定することで、再発を防ぎ、患者様に安心を提供できることが、パッチテストの大きなメリットです。

治療だけでなく、トータルケアとして美容皮膚科を拡充します。

皮膚科の治療では、外用薬の正しい使い方が重要です。当院では、患者様一人ひとりの症状を丁寧にお伺いし、塗り方や使用量の指導に時間をかけ、副作用を防ぎながら治療効果を高めることを大切にしています。

また、保険診療に加え、医療機関専売の化粧品を用いたスキンケア指導も実施しています。 ニキビや湿疹の治療後に美的欲求が高まる患者様の声にも応えられるよう、美容皮膚科の拡充にも力を入れています。

 / 歯科

当院の歯科の特徴

当院では、歯科・口腔外科・審美歯科と、幅広い歯科診察の対応が可能となっています。健康な歯を残すためには、予防が欠かせません。そのため当院では、予防歯科に重点を置いて診療をしています。

また、当院の院長は歯科口腔外科出身です。そのため、全身疾患をお持ちの方も全身管理を行いながら歯科治療を受けていただけます。大学病院の歯科口腔外科に在籍していた頃には、多くの有病患者様の治療を担当しました。

主な診察内容

義歯(入れ歯)専門外来 アタッチメント(※) コーヌスクローネ義歯(※) 歯槽膿漏 歯周組織再生療法(※) インプラント(※) 審美歯科治療(※) ホワイトニング(※) 顎関節症 口臭 口腔乾燥症 予防歯科診療 訪問歯科

(※)がつく項目は自由診療(保険適用外)、または治療内容や適用制限により自由診療となる場合があります。

訪問歯科診療

当院では、小児から高齢者まで、身体的または精神的障害、疾病、傷病等により通院が困難な方を対象に訪問診療を行っています。虫歯治療や入れ歯の作製・調整、抜歯、歯石除去、口腔ケア、口腔リハビリなど、外来と同等の治療が可能です。

「最後までお口から美味しく食べること」を大切にし、噛む機能を維持・回復するための治療を提供します。医療保険・介護保険の適用内で診療を行い、当院より半径16km以内のご自宅や施設、病院へ訪問可能です。

インプラント

当院では、安全性を最優先にインプラント治療を実施しています。術前に精密な診断を行い、サージカルガイドを使用して正確な埋入を行うことで、リスクを最小限に抑えています。

また、有病者の方にも安心して治療を受けていただけるよう、医科と連携し、モニター管理を行いながら手術を実施します。治療方法も、単独のインプラント・インプラントブリッジ・インプラントオーバーデンチャー・骨造成など、患者様に最適な選択肢をご提案します。

インプラントは保険適用外の治療となります。

入れ歯

当院では、出来るだけ食事が楽しめるように機能的な入れ歯の提供に力を入れています。多くの患者様から「食べられるものが増えた」「見た目が若々しくなった」といった喜びの声をいただいています。

入れ歯は作製した時点で完成ではなく、装着してからがスタートと考えています。装着後の調整やリハビリを重ねることで、より快適に長く使用できるようこだわり、治療を行います。
また、保険診療の入れ歯に加え、金属床義歯(薄くて丈夫)やノンクラスプデンチャー(金属が見えない審美義歯) など、より快適で自然な見た目の入れ歯にも対応しています。

患者様に寄り添い、極力痛みの少ない治療を行っています。

歯科治療は、ただ悪いところを治療するだけでは不十分です。患者様にご自身の現状をしっかり理解していただき、再治療にならないように普段からセルフケアを行っていただく必要があります。そうしなければ、いつまでも治療を繰り返すことになります。

再治療を防ぐためにも、当院ではしっかり時間をかけて患者様にご説明をするようにしております。また治療で患者様が嫌な思いをしないように、極力痛みの少ない治療を心がけています。歯科医院へのハードルを下げられるように、寄り添った治療で患者様をお迎えします。

患者様がイメージしやすい説明を行っています。

アニメーションを使用して説明できるように、診療台にはモニターを取り付けております。
口頭だけの説明ですと、患者様も理解しづらい部分があると思います。当院では患者様にしっかり現状を把握していただくために、診療台にモニターを設置してアニメーションを使用しながら治療説明できるようにいたしました。

また、歯科医師が説明にもしっかり時間をかけて行っています。患者様が来院された時には、口腔内カメラで撮影して、どの部位が虫歯になっているのかも説明しております。治療で「どのような処置を行うから痛みが出るのか」など細かに説明し、患者様が治療で不安にならないように配慮しております。

最後までご自身の歯で食事が取れるようにサポートを行っています。

歯を1本でも多く残すことは、患者様が将来ご自身の歯でしっかり食事が取れるかどうかにつながります。最後の時までご自身の好きなものを食べられることは、患者様の生活の質を向上させることや全身の健康にも関わってきます。先のことも見据えて、歯1本1本を大切にしていただきたいと思っています。

歯は、一度削ってしまうと残念ながら元には戻りません。そのため、当院ではできるだけ抜かない・削らない治療を行うように心がけております。どのような治療を行うのか、患者様としっかり話し合い、ご提案させていただきます。

 / 小児歯科

当院の小児歯科の特徴

当院では、お子さまの成長に合わせた優しい歯科診療を心がけています。乳歯の虫歯は進行が早いため、早期発見・早期治療を大切にし、将来の健康な歯を守るサポートを行っています。

また、お子さまの歯並びや噛み合わせの状態を確認し、必要に応じて予防的なアドバイスやケアを行い、ご家族と協力しながら、健康なお口の発育を支えていきます。

主な診察内容

虫歯 予防歯科診療 歯並びチェック 歯磨き指導 フッ素塗布 シーラント はしか 水疱瘡(水痘)

歯科医院は怖くない、痛くない場所だと理解してもらえる意識をしています。

小さなお子さまであれば、一度嫌な経験をした場所には二度と行きたがりません。そのため痛みがあってどうしてもやらなくてはいけない場合を除き、押さえつけるような無理な治療は行いません。お子さまには歯科医院に慣れていただけるように、徐々に治療の段階を踏んでいくように配慮しております。

歯科医院は怖くない、痛くない場所だとお子さまに理解してもらうことで、スムーズに治療を行うことができます。お子さまに対しても、極力削らない治療を行い、現状維持できるように予防に努めます。

 / よくあるご質問

レストピアと大塚医院に関するよくあるご質問についてご案内いたします

レストピアの内容はこちら 大塚医院の内容はこちら

 / お問い合わせ

レストピアと大塚医院に関するご相談、ご意見、ご不明な点等はこちらで承っております。

お問い合わせはこちら